
全身脱毛とは?全身脱毛について知っておくべき基礎知識
脱毛についての注目記事
全身脱毛には「医療脱毛(クリニック脱毛)」「エステ脱毛(サロン脱毛)」の二種類があり、選ぶ脱毛法によって、費用・脱毛効果・通う期間などが大きく変わります。
この記事ではサロン脱毛と医療脱毛の特徴を比較し、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。サロン脱毛と医療脱毛をじっくりと比較して、どの脱毛方法が自分に合っているか調べてみましょう。
脱毛サロンと医療脱毛の最も大きな違いは、脱毛に使う機械の種類です。サロンでは特殊な光を肌に当てる光脱毛を採用しており、医療脱毛ではレーザーを肌に当てるレーザー脱毛を採用しています。
光脱毛とレーザー脱毛は脱毛の仕組みや痛みの強さだけでなく、脱毛が完了するまでの期間や費用が異なります。光脱毛は痛みが少ない反面脱毛が完了するまでの期間が長く、レーザー脱毛は短期間て脱毛できる反面痛みが強い特徴があります。
※毛包:毛根全体を取り巻いている組織
※バルジ領域:毛根細胞に栄養を送る組織
サロンの脱毛は、特殊な光を肌に当てて体毛の成長を弱らせる光脱毛を採用しています。光脱毛は大きく分けて3つの方法に分かれており、方法によって使用する光の種類が異なります。
SSC脱毛は、正式名称を「スムーススキンコントロール脱毛」といいます。SSC脱毛では脱毛したい部分にジェルを塗った後、クリプトンライトという光を当ててジェルの中にある抑毛成分を浸透させます。
ジェルの中には、トレジャービーンズという極小のカプセルが含まれています。トレジャービーンズには、抑毛成分以外にも保湿や美白に力を発揮する成分も含まれています。クリプトンライトの光を当てるとトレジャービーンズがはじけ、抑毛成分を始めとする様々な成分が肌へ浸透していきます。
抑毛成分が浸透した肌は2~3週間程度で体毛が抜け落ちていき、その後は肌の手入れを繰り返していくことで、脱毛後の肌を美しく保てます。SSC脱毛を行う時は、最初は2~3週間程度のペースで脱毛を行い、体毛の成長が遅くなってきたら1~2か月に1回まで脱毛の間隔を延ばしてゆきます。 SSC脱毛は光脱毛の中でも痛みが少なく、脇やVIOのようにデリケートな部位の脱毛を行う時に利用しやすいです。脱毛だけでなく美肌を一緒に目指したいときも、SSC脱毛が適しています。
IPL脱毛は多くのサロンで行われている光脱毛であり、正式名称は「インテパルスライト脱毛」といいます。IPL脱毛では、キセノンランプという特殊な光を肌に当てて脱毛を行います。キセノンランプはメラニン色素に強く反応する性質を持っており、毛根の中にある毛母細胞にダメージを与えて体毛の成長を弱らせる働きがあります。
体毛は毛母細胞が血液を通じて栄養を受け取り、細胞分裂を繰り返すことで成長します。したがって、毛母細胞がダメージを受けて弱った状態であれば、体毛は成長を止めて抜け落ちてゆきます。
IPL脱毛は波長の違う光を組み合わせて照射するため、皮膚の浅いところから深いところまで幅広く照射できます。また、IPL脱毛は一度に照射できる範囲が広いので、手足のように面積が広い部分でも短時間で脱毛出来る点が長所です。
IPL脱毛では、メラニン色素に強く反応する特性を生かすため毛周期に合わせて脱毛を行います。IPL脱毛に最も適しているのは、メラニン色素が増加して体毛の成長が活発になる「成長期」という周期です。成長期は2~3か月に一度の周期で訪れるため、IPL脱毛は2~3か月に1回のペースで行われます。
SHR脱毛は、正式名称を「スーパーヘアリムーバル脱毛」といい導入されているサロンはまだ少数です。SHR脱毛では皮膚の奥にあるバルジ領域という部分に光を当て続けて熱を発生させ、バルジ領域にダメージを与えて脱毛を促す脱毛です。
SHR脱毛と従来の光脱毛の違いは、発毛の指令を行っているバルジ領域に直接ダメージを与えられる点にあります。バルジ領域には毛母細胞が細胞分裂を行うために必要な栄養を生み出す毛包幹細胞があり、毛包幹細胞が細胞分裂をして毛母細胞に向かうことで、体毛の成長が促されます。
バルジ領域に当てられた熱によって毛包幹細胞の活動が低下すると、毛母細胞が細胞分裂を行うための栄養が減ってしまいます。毛母細胞が細胞分裂を行わなければ体毛が成長出来ないため、脱毛が促されてゆくのです。SHR脱毛は熱によって脱毛を行うため、痛みがとても少ない点が特徴です。SHR脱毛は従来の光脱毛と違って毛周期に関係なく行えるため、短期間での脱毛が可能になります。また、SHR脱毛では1回の脱毛にかかる時間がとても短く、全身脱毛で約30分となっています。
SHR脱毛ではメラニン色素が薄い産毛や白髪も脱毛できるため、顔周りの脱毛に適した脱毛方法といえます。SHR脱毛では、メラニン色素が濃いほくろや日焼けをした肌に対しても脱毛が行えるため、肌の状態に関係なく脱毛ができる点が強みです。
クリニックの脱毛では、皮膚の内側にある毛乳頭をレーザーで破壊して体毛が長期間生えない状態を作ります。レーザー脱毛は、主に4つのタイプに分類されます。
アレキサンドライトレーザー脱毛はレーザー脱毛の中でも主流となっている脱毛方法であり、アレキサンドライトという宝石を使用したレーザーです。アレキサンドライトライトレーザーは光の波長が短く、メラニンに対して強く反応する性質を持っています。
アレキサンドライトレーザーを体毛に当てると、毛根の中にある毛包細胞が熱によって破壊されて脱毛が出来ます。また、アレキサンドライトレーザーはもともとシミ治療に使われていたレーザーであるため、照射するとくすみ改善の働きも実感できます。
アレキサンドライトレーザーは、メラニンに強く反応する特性上ほくろや色素沈着がある部位に対して照射ができません。日焼けをして色黒になった肌に対しても、アレキサンドライトレーザーの照射は不可能です。また、アレキサンドライトレーザーは産毛のようにメラニン色素が薄い体毛に対しては反応が鈍く、効果が実感しにくい傾向があります。
YAGレーザー脱毛は、光の波長が長いレーザーを体毛に当てて脱毛を促す方法です。レーザーの光によって熱を発生させ、毛包細胞を破壊する仕組みはアレキサンドライトレーザーと同じです。
YAGレーザーの光は肌の奥深くまで届く反面、メラニンに対する反応が弱いため色素沈着や日焼けをした部位にも照射できます。また、メラニン色素が薄い産毛に対しても効果を発揮しやすい点が特徴です。
YAGレーザーは、光を肌の奥まで届けられる特性から毛根が深いVIO等の脱毛に対して力を発揮します。ただし、痛みが強い特性があるため冷却ガスを使ってレーザーの照射時間を短縮したり、麻酔クリームを併用するといった対策が行われています。また、YAGレーザーは出力が弱いため、脱毛の効果を実感できるまで 時間がかかるというデメリットがあります。
ダイオードレーザー脱毛は、アレキサンドライトレーザーに次いで多く導入されているレーザー脱毛です。レーザーの出力はアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの中間程度であり、ダイオードという半導体を用いています。
ダイオードレーザーは痛みが少なく、一瞬で毛根までレーザーの光を届けられる点が特徴です。現在クリニックで導入されているダイオードレーザーの多くは、ライトシェア・デュエットという機械が使われています。
ライトシェアデュエットは、従来のダイオードレーザーよりも照射口を広くして広範囲にレーザー照射が出来るように設計されており、短時間で脱毛が行えます。また、レーザーを照射するときに皮膚を吸引し、毛根までの距離を短くしてレーザーを届けられるように設計されています。
ライトシェア・デュエットは、レーザーを照射する距離を短くした分出力を弱めることができるため、痛みを軽減できる点が強みです。
蓄熱式レーザー脱毛は、出力を弱くしたレーザーを繰り返し当て続けるレーザー脱毛です。蓄熱式レーザー脱毛ではレーザーを繰り返し当て続けることでバルジ領域を熱していき、毛包幹細胞の活動を低下させて脱毛を促します。
蓄熱式レーザー脱毛は比較的新しい脱毛方法であり、導入しているクリニックは少数です。しかし、蓄熱式レーザー脱毛は従来のレーザー脱毛よりも痛みが少なく、肌が弱い人でも利用しやすいというメリットがあります。
また、蓄熱式レーザー脱毛は色素沈着や日焼けした肌に対しても使える脱毛方法であり、肌の色やタイプに関係なく脱毛出来る点が最大の強みです。 蓄熱式レーザー脱毛は産毛の脱毛にも使いやすい方法ですが、実際に毛が抜けるまで時間がかかるため即効性が低い点がデメリットです。
サロン脱毛と医療脱毛の特徴をおさえたうえで、メリットとデメリットを整理します。サロン脱毛と医療脱毛ではどちらを選ぶべきか、判断の材料にしてください。
サロン脱毛はクリニック脱毛と比較すると費用が安く、痛みが少ない点がメリットです。サロン脱毛で使われている光は、レーザーと比較すると出力が弱いので肌への負担をおさえられます。
ただし、サロン脱毛は光の出力が弱い分施術を行う回数が多くなり、1回の脱毛にかかる時間もクリニックの脱毛より時間がかかる点がデメリットと言えます。
また、サロン脱毛は店舗の数が多く、クリニック脱毛と比較すると通いやすい点もメリットと言えます。
クリニック脱毛はサロン脱毛と比較すると仕上がりが早く、少ない回数の施術で脱毛が完了できます。クリニックのレーザー脱毛は、毛根の最深部にある毛乳頭を破壊できるため長期間ムダ毛が生えない状態になる点が最大のメリットです。
しかし、クリニック脱毛で使うレーザーは光脱毛より威力が強いため、ゴムではじかれたような痛みを感じる場合があります。クリニック脱毛は医療行為であり、保険が使えないので費用が高い点がデメリットです。
クリニックには医師と看護師が在籍しており、脱毛施術で体調に異変が起きた場合はすぐに対処できます。レーザー脱毛の痛みが気になるときは、麻酔を併用して痛みを緩和出来る点もクリニック脱毛のメリットです。
サロン脱毛と医療脱毛それぞれのメリット・デメリットを見比べたうえで、サロン脱毛に向いている人と医療脱毛に向いている人の特徴を整理します。
サロン脱毛は肌への負担が少ないため、脱毛の時に生じる痛みが心配な人に向いています。また、サロン脱毛は料金の割引プランやお試し料金キャンペーンが揃っており、手ごろな値段で脱毛が始められます。初めて脱毛を行う時や脱毛の費用をおさえたいときは、サロン脱毛がおすすめです。
クリニックの脱毛は施術が完了してからムダ毛が生え始めるまでの期間が長いため、脱毛の仕上がりを持続させたい人に向いています。クリニックでは、蓄熱式脱毛のように痛みを抑えた脱毛方法を取り入れている場合もあるため、痛みをおさえて確実に脱毛を行いたいときはクリニック脱毛がおすすめです。
脱毛を行う時は、脱毛したい部位や予算を始めとする希望条件を整理し、できるだけ希望条件と合っている場所を選んでください。サロンと医療機関のどちらを選ぶにしても、自分が満足できる仕上がりが実現できる場所で脱毛を行いましょう。
利用するサロンや医療機関の雰囲気、スタッフの様子を知りたいときは口コミを活用して調べるのもおすすめです。
脱毛についての注目記事
全身脱毛とは?全身脱毛について知っておくべき基礎知識
部位脱毛より全身脱毛がオススメなのはなぜ?
やらないと損!全身脱毛のメリットとは?
大学生になったら「脱毛デビュー」!
口周り・おでこ・頬の産毛など顔脱毛を勧める理由!
脱毛サロンを見極めるポイント
全身脱毛の効果
脱毛の痛い箇所・痛くない箇所
脱毛サロンの通い方
脱毛できない場合もある!?サロンで全身脱毛できない人とは
医療脱毛とエステ脱毛どっちがいいの?
耳まわりの産毛ってみんなどうしてる?シェービングと脱毛のメリット・デメリット
「除毛クリーム」で肌荒れの心配はない?メリット・デメリットを解説
うなじ・襟足の体毛を脱毛サロンで処理するメリットは?理想の形も紹介!
背中脱毛のメリットとは?脱毛料金・回数の目安を解説!
【VIO脱毛】痛みや施術方法は?おすすめの形も解説!
ワキ脱毛の4つのメリット!ワキ汗が増えるって本当?
ほくろやシミがあっても脱毛できる?
脱毛前の自己処理はどうすればいい?どこまでどれだけ剃るかを解説
脱毛の効果を高める保湿ケアの方法とは?
薬を服用しても脱毛はできるの?注意点と対策を紹介
妊娠中と出産後に脱毛はできる?自身の体と赤ちゃんへの気遣い
脱毛前後の飲酒がNGの理由とは?
生理中は脱毛できる?できない?注意点や対処法まとめ
女性でもヒゲが生える?顔脱毛がおすすめの理由とは?
ヒゲを抜くのは良くない?メリット、デメリットを徹底解説!
青ヒゲの原因って?目立つ青ヒゲを薄くするには?
ヒゲ脱毛でツルツル肌は手に入る?回数と費用の平均を調査!
ウデ毛・すね毛の処理方法とは?セルフ処理と脱毛のメリット・デメリットを比較
VIO脱毛を始めたい男性必見!気になる疑問を解決
全てのコラムを表示する
脱毛おすすめ