
全身脱毛とは?全身脱毛について知っておくべき基礎知識
脱毛についての注目記事
ほくろやシミがあるからと、脱毛をあきらめてはいませんか?
確かに、以前は脱毛を断られるケースがありました。 しかし現在はほくろやシミがある肌でも、脱毛できるクリニックやサロンが増えています。
ただ、ほくろに生えている毛の脱毛には注意点があります。 お肌にほくろやシミがある方は、チェックしておきましょう。
ほくろやシミがあっても脱毛はできます。
クリニックのレーザー脱毛やサロンの光脱毛は、メラニン色素の黒い色に反応し熱を発するシステムです。 ほくろやシミにも光が反応してしまうと、やけどをしてしまう危険性が出てきてしまいます。 ほくろやシミの部分にシールを貼ることにより、脱毛器の光が当たらないよう脱毛を行うのが一般的です。
また薄いほくろやシミであれば、クリニックでのレーザー脱毛を受けられる場合があります。
昔に比べると脱毛器の性能が高くなり、多少色が付いているくらいの肌なら大丈夫というクリニックも増えてきました。 レーザーの光を当てても問題ないかの自己判断は難しいですが、クリニックであれば医師が脱毛可能か診断してくれるので安心感もあるでしょう。
ほくろから生えている毛を脱毛するには、SHR方式のサロンを選ぶ必要があります。
SHR脱毛は弱い光を当てる方式で、メラニン色素に反応させる脱毛方法ではありません。 肌の色に関係なく脱毛できるため、色が濃いほくろの部分から生えている毛でも処理できるのです。
サロンでの脱毛には、SHR方式のほかIPL方式、SSC方式などがあります。 IPL方式やSSC方式はメラニン色素に反応させる方式ですので、ほくろから生える毛の脱毛はできませんので気を付けましょう。
そしてニードル脱毛でも、ほくろから生える毛を脱毛できます。
毛穴の1本1本に電気の針を刺し行う脱毛方式で、SHR脱毛と同様にメラニン色素に影響を及ぼしません。 だた痛みを感じやすいこと、処理に時間がかかることから、対応しているサロンが少ないのが難点です。
ほくろから生える毛は、ニードル脱毛よりもSHR脱毛がおすすめでしょう。
ほくろやシミがあるからと、脱毛をあきらめる必要はありません。
ただ、ほくろやシミから生えている毛は、対応できる脱毛方式が限られます。 SHR脱毛かニードル脱毛ができるサロンを選びましょう。
脱毛についての注目記事
全身脱毛とは?全身脱毛について知っておくべき基礎知識
部位脱毛より全身脱毛がオススメなのはなぜ?
やらないと損!全身脱毛のメリットとは?
大学生になったら「脱毛デビュー」!
口周り・おでこ・頬の産毛など顔脱毛を勧める理由!
脱毛サロンを見極めるポイント
全身脱毛の効果
脱毛の痛い箇所・痛くない箇所
脱毛サロンの通い方
脱毛できない場合もある!?サロンで全身脱毛できない人とは
医療脱毛とエステ脱毛どっちがいいの?
耳まわりの産毛ってみんなどうしてる?シェービングと脱毛のメリット・デメリット
「除毛クリーム」で肌荒れの心配はない?メリット・デメリットを解説
うなじ・襟足の体毛を脱毛サロンで処理するメリットは?理想の形も紹介!
背中脱毛のメリットとは?脱毛料金・回数の目安を解説!
【VIO脱毛】痛みや施術方法は?おすすめの形も解説!
ワキ脱毛の4つのメリット!ワキ汗が増えるって本当?
ほくろやシミがあっても脱毛できる?
脱毛前の自己処理はどうすればいい?どこまでどれだけ剃るかを解説
脱毛の効果を高める保湿ケアの方法とは?
薬を服用しても脱毛はできるの?注意点と対策を紹介
妊娠中と出産後に脱毛はできる?自身の体と赤ちゃんへの気遣い
脱毛前後の飲酒がNGの理由とは?
生理中は脱毛できる?できない?注意点や対処法まとめ
女性でもヒゲが生える?顔脱毛がおすすめの理由とは?
ヒゲを抜くのは良くない?メリット、デメリットを徹底解説!
青ヒゲの原因って?目立つ青ヒゲを薄くするには?
ヒゲ脱毛でツルツル肌は手に入る?回数と費用の平均を調査!
ウデ毛・すね毛の処理方法とは?セルフ処理と脱毛のメリット・デメリットを比較
VIO脱毛を始めたい男性必見!気になる疑問を解決
全てのコラムを表示する
脱毛おすすめ